X1turbo IPL/CG ROM ファイル化するプログラム  RS232C経由版                              2001.11.26  RS232CクロスケーブルとPC側にバイナリログを取れるターミナルソフト (TeraTermProなど)が必要ですが、FD−>DITT経由よりも簡単です。  このプログラムはX1turboシリーズ専用です。 注:TeraTermProはT.Teranishi氏のフリーウェアのターミナルソフトです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  各プログラム共通の設定  ・クロスケーブルでX1turboとPCを接続します。  ・ターミナルソフトを起動して、プロトコルを下記に設定します。   9600bps,8bit,stop 1bit,parity none,hardware flow  ・ターミナルソフトでログを取るときには、必ずバイナリーモードにします。   (TeraTermProの場合、ファイルダイアログの「Binary」をチェック!)  ・X1turboのBASICは、CZ8FB02又はCZ8FB03が使用できますが、CZ8FB02の場合は   "NEW ON 8"以上の設定が必要です。"Start up.Bas"を確認! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  IPL−ROMの吸い出し方法  1)下記のファイルを打ち込みます。(RS232C経由で転送してもいいけど)  2)ターミナルソフトで"IPLROM.X1T"のファイル名でログを開始します。  3)X1側でプログラムを実行して、"OK"がでるまで長らく待ちます。  4)ログを終了してファイルサイズが32768ならOKです。 100 OPTION SCREEN 2 : INIT "MEM0:" 110 POKE &HF9A5,&H1D 120 SAVEM "MEM0:IPLROM.X1T",0,&H7FFF 130 POKE &HF9A5,&H1E 140 OPEN"O",#1,"COM:6N81RN" 150 FOR I=24576 TO 57343! 170 WHILE(INP(&H1F91)AND 4)=0):WEND:OUT&H1F90,PEEK@(I) ' SIOA ニ ソウシン 180 NEXT 190 CLOSE #1 note: 170行は、'PRINT#1,CHR$(PEEK@(I))'の代替えで、SIOにI/Oポート経由で 直接出力しています。 PRINT#1を使うと、(たぶん)RS232Cドライバのバグでデータの欠落が 起こります。 ちなみに、フロッピーにセーブする場合には下記のプログラムが使えます。 100 OPTION SCREEN 2 : INIT "MEM0:" 110 POKE &HF9A5,&H1D 120 SAVEM "MEM0:IPLROM.X1T",0,&H7FFF 130 POKE &HF9A5,&H1E 140 COPY "MEM0:IPLROM.X1T" AS "0:" −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  8ドットフォントROMの吸い出し方法  1)下記のファイルを打ち込みます。(転送してもいいけど)  2)ターミナルソフトで"FNT0808.X1"のファイル名でログを開始します。  3)X1側でプログラムを実行して、"OK"がでるまで待ちます。  4)ログを終了して、ファイルサイズが2048ならOKです。 100 B=&H100 110 OPEN "O",#1,"COM:6N81RN" 120 FOR I=B TO B+255:CG$=CGPAT$(I) 130 FOR L=1 TO LEN(CG$) 140 WHILE(INP(&H1F91)AND 4)=0):WEND:OUT&H1F90,ASC(MID$(CG$,L,1)) 150 NEXT:NEXT 160 CLOSE #1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  16ドットフォントROMの吸い出し方法  1)下記のファイルを打ち込みます。(転送してもいいけど)  2)ターミナルソフトで"FNT0816.X1"のファイル名でログを開始します。  3)X1側でプログラムを実行して、"OK"がでるまで待ちます。  4)ログを終了して、ファイルサイズが4096ならOKです。 100 B=&H500 110 OPEN "O",#1,"COM:6N81RN" 120 FOR I=B TO B+255:CG$=CGPAT$(I) 130 FOR L=1 TO LEN(CG$) 140 WHILE(INP(&H1F91)AND 4)=0):WEND:OUT&H1F90,ASC(MID$(CG$,L,1)) 150 NEXT:NEXT 160 CLOSE #1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  16ドット漢字フォントROMの吸い出し方法 同様の方法で出来るはずです。 改訂履歴 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2001. 9.21 初版 2001.11.26 データ欠落対策として、SIOに直接出力するようにした